大阪大学医学部 Python会

Now is better than never.

基礎配属と企業インターン

2019-07-14(Sun) - Posted by 小川 in 技術ブログ    tag:企業インターン

Contents

    概要

    来年以降に基礎配属の1-2年生向けです。 基礎配属を利用して中期の企業インターンに行く、という多分そんなに例のないことを試みているので、参考までに。

    要はいろいろ可能性があるので前例に縛られずに考えてみると良い、ということです。

    夏季休暇・基礎配属の予定

    • 8月・9月:Preferred Networks株式会社(PFN社)の東京本社でインターン。 医療系機械学習の研究開発をする予定。
    • 10月・11月:所属研究室(生命機能/CiNet)でのんびり研究。

    これまでの準備日程

    • 2019.03下旬
      和佐教授(教育センター長)にメールで問い合わせ。
      Q.「基礎配属で企業に行ってもいいですか」→ A.「受入研究室からの派遣ならOKです」
    • 2019.04.16(火)
      基礎配属期間でインターンを行うことについて、PFN社に問い合わせる。 基本的に問題ないとの返事。
    • 2019.04.18(木)
      PFN社のインターンに応募。
    • 2019.05.06(月)
      応募直後に送られてきたコーディング課題の提出締切。
      なんだかんだで実質2日くらいしか掛けられなかった。そして風邪をひいた。
    • 2019.05.17(金)
      一次選考の通過通知。 面接の日程調整。
    • 2019.05.31(金)
      面接。 オンラインも可だったが、ちょうど翌日に東京で研究会参加予定だったので、この日夕方の対面を希望した。 午後の講義をさぼったことは秘密。
    • 2019.06.11(火)
      基礎配属説明会。 教室インタビュー申込は6/28(金)まで。
    • 2019.06.25(火)
      インターン採用通知。
    • 2019.06.28(金)
      教室インタビュー申込締切。 実質2ヶ月になる説明を添えて4研究室に打診、うち1つは不可だったので3つ。
    • 2019.06.30(日)
      インターン日程を8/7(水)-9/27(金)に確定。
    • 2019.07.02(火)-04(木)
      教室インタビュー。
      この頃、東京の宿舎(マンスリーマンション)の予約・契約もする。
    • 2019.07.10(水)
      基礎配属希望提出締切。
      結局、インタビューに行ったところではなく普段の研究室でのんびりやることにした。 夏休みもないからね。

    コメント

    • 先例は全く聞いたことがなかったが、3月にまず学内で問い合わせをしたのは正解。 条件付きでOKと即答を頂けたので、企業側にも堂々と説明することができた(どこの企業もだと思うが、学期中に学業をさぼって参加することは認められていない)。
    • 結局PFNのみ、1社しか応募しなかった。 正直面倒で風邪もひいて気力がわかなかっただけなので、真似はしないでください(笑)。 準備や問い合わせももっと早めにした方がきっといいです。
    • 上記の通り、採用通知と基礎配選択の日程がかなり詰まっていて、ずれこむと面倒になるのでちょっと不安だった。 結果的には遅延もなくぎりぎりセーフ。
    • PFNのインターンは2ヶ月までだけど、社によっては3ヶ月以上などのところもあります。 基礎配をフルに使えばそういうものもおそらく可能。あるいは2社以上に行くこともできるでしょう。 (僕はあんまり無理しないことにした。)
    • 今回程度であれば外部実習を認めてくれる研究室は上記の通り少なくないようなので、そこはさほど心配しなくてよい。 それ以上の長期になると不明。 普段繋がりのある研究室に形式的に所属する形をとるのが最も簡単ではあると思う。

    後日談など

    (2021年3月追記)

    インターンも基礎配属も、結果的に予定通り問題なく終えることができました。 9月上旬には試験のために東京大阪の複数回とんぼ返りを強いられたりしましたが、、どうにか落ちることもなく(試験日程は確認しておいた方がいいでしょう)。

    ともあれ、3月から色々と頑張ってやりくりした以上の価値は間違いなくあったと言い切れます。

    研究室配属期間の利用は中期以上の企業インターンに医学生が参加するほぼ唯一の方法でもあり、今はまだマイナーですが、もっと広がらないかなと個人的には思っています。 興味を持ったら、ぜひ積極的に動いてみてください。

    おしまい。