大阪大学医学部 Python会

Now is better than never.

single cell解析における遺伝子発現量の可視化

2024-03-04(Mon) - Posted by 豊田 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

目的 scanpyでsingle cellの解析を行う際、遺伝子の発現量を見るとき、sc.pl.stacked_violinを用いて、以下の画像のように細胞タイプごとのさまざまな遺伝子の発現量の比較が可能です。 普段、研究室に所属して研究に協力させていただいてるのですが、研究室で「特定....

Read more...




がんゲノム変異シグネチャー解析

2019-06-21(Fri) - Posted by 山田 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

がんゲノムの変異シグネチャーの推定にチャレンジしてみました。 きっかけ 先日の遺伝学の講義にて、がんゲノムの変異シグネチャーを教えていただき、やり方も詳しく書かれていたので、挑戦してみました。 講義ではRでしたので、Pythonでも同じ結果が得られるか、Pythonの勉強も兼ねての挑戦....

Read more...


VELOCYTO

2019-03-24(Sun) - Posted by 廣瀬 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

Velocyto とは、RNAseq の結果に含まれるイントロンの割合からその細胞の分化指向性を算出するという解析手法です。 RNAseq でイントロン?? RNAseq においては totalRNA のうち 99%ともいわれる rRNA を除き mRNA のみを効率よくSequence する目的で、Pol....

Read more...


阪医Python会特製 RNA-seq pipeline ver. 1.0 リリース

2019-03-19(Tue) - Posted by 菅波, 西田, 大森, 安水, 小川, 山田, 川嶋, 川崎, 平岡, 廣瀬, 柳澤, 淡田, 中村, 依藤 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

阪医Python会のbioinformaticsチームの一つの成果として、RNA-seqのパイプラインのv1.0がリリースとなったので記事とさせていただきます。SRR idから遺伝子✕サンプルのテーブルにするまでには意外に大変ですが、それをすべて自動化しました。ダウンロード、詳細等....

Read more...


Bioinformatics春合宿@三島

2019-03-10(Sun) - Posted by 安水, 平岡 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

平岡と安水は2019/03/04-09の一週間、静岡県三島市の国立遺伝学研究所にあるDBCLSにてbioinformatics合宿をしていました。定量、アセンブリを始めとするトランスクリプトーム解析やjuliaの入門、データベースのコツなど、たくさんのことを学びました。bioin....

Read more...




Gene Set Enrichment Analysis (GSEA)入門

2018-11-27(Tue) - Posted by 西田 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

GSEAとは GSEAは発現差異解析の結果などで得られる遺伝子群がどういった機能のものかを明らかにするために用いられる解析手法です。機能表現として用いられる主なものとしてはKEGGのパスウェイ分類やGene Ontology(GO)があります。 clusterProfilerでGSEA....

Read more...