この記事の趣旨 医学生かつ技術がある程度わかる人としてkaggleに関わる機会を得た。 その経験を通して学んだことなど今から書く。臨床を学んだ医師がコーディング以外の強みを活かしてテクノロジーに関わっていくとはどういった形のものなのか、イメージがつくようになってもらえたら嬉しい。なお....
やったこと baseline作成(参考記事) public score = 0.95102 Sequential モデルを使用 データフレームからあまり重要でなさそうな行や列を削除 Aspectはコンパスの方向のことなので0~359の範囲に入っていないものは±360して正規化 x_dist_hydr....
2021/10/01~2021/10/27にsignateで開催されたSIGNATE Student Cup 2021秋【予測部門】で377人中26位になり銀メダルを獲得しました。 コンペの概要 予測する日以前のデータを使用し、予測当日での70ヶ所の駐輪場での利用可能な自転車数を予測する回....
2021/05/10~2021/08/18(UTC)にkaggleで開催された SETI Breakthrough Listen - E.T. Signal Search にて自分が所属しているチームが768チーム中7位となり金メダルを獲得しました。 初コンペ本格参加 何度かkaggleのコンペを覗....
2021/03/21開催の勉強会の資料です。 スライド atma6,10にこっそり参加していました。 6はがちで何もわからず10はattentionが散ったので悲しみは深いですが、大変勉強になったので感謝しております。n番煎じですが軽くまとめてみました。 非言語データについてw2vでの埋....
Signate内で開催されていた上記のコンペティションに参加してきました。以下試してみたこと、感想のまとめです。 思っていたよりも良い成績を残すことができて満足です。医学とはあまり関係なさそうですが、音声は脳波や心電図等と同じく時系列データなので、その扱いに慣れたことは良かったです....
概要 pandasのpivot_tableは強力な機能で、カテゴリごとの集計や計算を高速に行うことができます。 pivot_tableを使った計算で個人的によく使う処理をまとめたものをkaggle のkernelで公開しました。 このkernelでは簡単なダミーデータでpivot_tab....