2021/03/21開催の勉強会の資料です。 スライド atma6,10にこっそり参加していました。 6はがちで何もわからず10はattentionが散ったので悲しみは深いですが、大変勉強になったので感謝しております。n番煎じですが軽くまとめてみました。 非言語データについてw2vでの埋....
2021/03/14開催の勉強会の資料です。 最近attentionの流行を肌で感じだし、焦って勉強しています。 スライド maskについての訂正 softmax(QK)についてではなく、QKにmaskをかけます。 Linformer D(Q,K,V)=softmax(QK)VのQKが低ラン....
2020.08.21に行われた第8回勉強会のオンライン勉強会の資料を公開します。視覚生理学の基礎と第一次視覚野(V1)のモデルであるSparse codingモデル (Olshausen & Field, 1996) の説明を行いました。Sparse codingモデルをPythonで....
今回は機械学習の実践編として、深層学習を使った画像分類器を実際に作って動かしてみます。 深層学習は「ゼロから作る」のもとても勉強になってよいのですが、実用的に使う場合には通常は何らかのライブラリを使います。GPUを動かすための処理なども全て組み込まれていて、慣れればとても楽ちんです....
2020.06.24に行われた第6回勉強会のオンライン勉強会の資料を公開します。 紹介スライド
2020.06.17に行われた第5回勉強会のオンライン勉強会の資料を公開します。 『統計入門』という題で、主に医学の中で統計学がどのように用いられるか、またその重要性について話しました。 紹介スライド
2020.06.03に行われた第3回勉強会では、プログラミングを書く練習の手段としての競技プログラミング紹介と、その基礎の内容を扱いました。 AtCoder Beginner ContestでA,B問題が解ける程度のレベルを目標としています。 使用したNotebook Jupyter Not....
2020.05.27開催のオンライン勉強会の資料を公開します。 内容としては、intとstring、配列、if、forなどの非常に初歩的なお話です。 リストやwhileを用いた変則的なFizzBuzzが組めることをゴールとしています。 Pythonの基本文法 Jupyter Noteboo....
2020.05.19に開催したオンライン勉強会の資料を公開します。 今回のみ、会外部の一般の方々にも参加頂く形で行われました。 次回からは会内部のみとなりますが、資料は公開してゆく予定です。 スライド Pythonの環境構築 Pythonの公式サイトからPythonだけをinstallして....