大阪大学医学部 Python会

Now is better than never.



阪医Python会特製 RNA-seq pipeline ver. 1.0 リリース

2019-03-19(Tue) - Posted by 菅波, 西田, 大森, 安水, 小川, 山田, 川嶋, 川崎, 平岡, 廣瀬, 柳澤, 淡田, 中村, 依藤 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

阪医Python会のbioinformaticsチームの一つの成果として、RNA-seqのパイプラインのv1.0がリリースとなったので記事とさせていただきます。SRR idから遺伝子✕サンプルのテーブルにするまでには意外に大変ですが、それをすべて自動化しました。ダウンロード、詳細等....

Read more...


Bioinformatics春合宿@三島

2019-03-10(Sun) - Posted by 安水, 平岡 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

平岡と安水は2019/03/04-09の一週間、静岡県三島市の国立遺伝学研究所にあるDBCLSにてbioinformatics合宿をしていました。定量、アセンブリを始めとするトランスクリプトーム解析やjuliaの入門、データベースのコツなど、たくさんのことを学びました。bioin....

Read more...



MACS2とdeepToolsのbigwigファイルの比較

2018-10-29(Mon) - Posted by 安水 in 技術ブログ    tag:Bioinformatics

ChIP-seqとは 全身で37兆個あるといわれているヒトの細胞は、基本的にすべて同じDNA配列を有している。しかし、肝細胞、網膜、免疫細胞と細胞にはそれぞれの"個性"がある。更には正常の免疫細胞と暴走している免疫細胞など細胞には"状態"もある。これらを制御する大きな要素としてエピ....

Read more...


GitHub desktopアプリの使い方

2018-10-28(Sun) - Posted by 安水 in 技術ブログ    tag:GitHub

githubとはなにかの説明は省略しています。githubについて知らない人は先にいろいろ調べてみましょう。今回はgithub desktopについてです。 レポジトリの読み込み(プロジェクト開始時の一回のみ。) github上のレポジトリとLocal pathを指定。 これでうまくclo....

Read more...



寿司打タイピング自動化

2018-09-20(Thu) - Posted by 安水 in 技術ブログ    tag:自動化

寿司打の自動化についてです。上の動画のようになりました。寿司打は結構昔からあるタイピング練習サイトです。寿司打はこちらです。 1万円コースで1万円超えない人はタイピング遅いので特訓しましょう。 自動化の流れとしては スクリーンショットを取る(PIL) OCRで文字認識をする(pyocr) ....

Read more...


ipynb破損時の対応

2018-09-15(Sat) - Posted by 安水 in 技術ブログ    tag:Python

先日1ヶ月以上を費やしてまとめていたipynbファイルが破損して開けなくなってしまい、やさぐれていました。 なんとかならないか調べても、壊れたファイルは戻ってこないよ的な塩対応しかなかったので絶望していたのですが、pythonでなんとかできるのではないかとあがいてみました。 なんとか....

Read more...