2020.06.03に行われた第3回勉強会では、プログラミングを書く練習の手段としての競技プログラミング紹介と、その基礎の内容を扱いました。 AtCoder Beginner ContestでA,B問題が解ける程度のレベルを目標としています。 使用したNotebook Jupyter Not....
2020.05.27開催のオンライン勉強会の資料を公開します。 内容としては、intとstring、配列、if、forなどの非常に初歩的なお話です。 リストやwhileを用いた変則的なFizzBuzzが組めることをゴールとしています。 Pythonの基本文法 Jupyter Noteboo....
2020.05.19に開催したオンライン勉強会の資料を公開します。 今回のみ、会外部の一般の方々にも参加頂く形で行われました。 次回からは会内部のみとなりますが、資料は公開してゆく予定です。 スライド Pythonの環境構築 Pythonの公式サイトからPythonだけをinstallして....
著者Twitter:https://twitter.com/y7tsy 注:この記事は、作成の時間の都合と読みやすさを優先するために論文のフォーマットは採用していません。 また、新規性に欠けるところはおよそリンクを貼るだけとしております。 システム概要 図1-1 システム概略 システムの概略....
経時測定データ解析 複数の対象者に対して、ある反応変数を時間の経過とともに繰り返し測定したデータを、経時測定データ(longitudinal data)という。経済学分野では、パネルデータ解析として知られている。 経時測定データ解析の特徴 個体間誤差だけでなく、個体内誤差も考慮する必要が....
要点 Neural TangentsはGoogle AIが開発したJAXのラッパーライブラリです。無限幅 (中間層のユニット数$\to \infty$)のニューラルネットワーク (以後, NN: neural networks)を高速かつ簡単に構築及び学習させることを目的としています。 Neural....
Python会が管理する医学科学生用計算サーバ (以下、医学科計算サーバ) が本格的に使える状態に (ほぼ) なりました。 OS は Ubuntu 18.04 LTS です。 計算サーバのようにUNIX系OSをマルチユーザで使う場合、ファイルの所有権/アクセス権の理解が必須です。 本稿ではその基本と、そ....
シェルって? コマンドってなに? 詳しくはググるなり下の記事等を見てもらえばよいのですが、 簡単にまとめると - コマンド:マウスやトラックパッドを用いて操作するのではなく、キーボードでコンピュータに命令を与えるもの - シェル:命令をコンピュータに伝えるプログラムのこと つまるところ、Pyth....